12/17|AWS と​ Snowflakeで​実現する次世代アーキテクチャ~​データドリブンから​ AIドリブンへ​~野村総合研究所セミナー

12/17|AWS と​ Snowflakeで​実現する次世代アーキテクチャ~​データドリブンから​ AIドリブンへ​~野村総合研究所セミナー
執筆者
aslead編集部
aslead編集部

こんにちは。aslead編集部です。
最新ソフトウェア開発のトレンドから、AI・DXツールの効果的な活用法、企業のITガバナンスの強化、業務効率化やDX化を成功に導くソリューションまで、幅広い記事を提供しています。
企業が直面する課題の解決策として効率的なツールの活用方法を探求し、生産性の向上に繋がる実践的な情報をお届けすることを目指します。




​「データの保存場所が​分からない」​「データが​バラバラで​分析に​使えない」​「アナリストが​不足して​前に​進まない」

――​そんな​行き詰まりを、​設計と​運用の​型で​解きほぐします。​

本セミナーでは、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(AWS)吉田 成利 氏​とSnowflake合同会社 野田 孝一 氏を​お招きし、​両社の​プロフェッショナルを​有する​野村総合研究所(NRI)が​主催と​して、​
AIドリブンに​関する​最新情報や​具体的な​取り組みを​ご紹介いたします。

AWS と​ Snowflake、​AI を​組み合わせ、​要件定義の​ぶれと​手戻りを​最小化する​実装パターンを​ワークフローで​解説。​ゼロダウンタイムを​意識した​段階的移行から、​AI前提の​基盤設計・運用までを​一気通貫で​ご紹介します。​AWSと​Snowflakeの​最新機能と​活用トレンド、​実案件での​最新事例を​特別に​お届けします。​​

さらに、​NRIからは​「CPPO」や​自社での​最新の​取り組みを​ご紹介します。​
また、​AWS・Snowflake・NRIに​よる​3社対談セッションでは、​通常なかなか​聞けない​現場視点の​課題や​解決策、​実例などを​深掘りしてお届けします。​

データ基盤に​課題を​抱えている方、​ROIを​設計で​高めたい方は、​ぜひこの機会に​ご参加ください。​

目次

こんな方におすすめ

  • データの​所在が​分散し、​「どこに​何が​あるか​分からない」
  • データは​あるが、​「分析に​使えない」
  • 既存DWHの​性能限界や、​夜間バッチの​長時間化
  • 「アナリストが​不足」し、​データ活用が​進まない​
  • 基盤移行の​「停止リスク」や​手戻りが​不安
  • AI活用を​見据えた​「設計指針」が​ない​
  • データ基盤の​ROIを​設計や​運用​(調達)で​高めたい​

開催概要

​日時:2025年12月17日 12:30-14:00

主催:株式会社野村総合研究所(NRI)

協力:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
   Snowflake合同会社

開催方​法:オンライン

参加費:無料

特典:登壇資料を​無料進呈

セミナー内容

 Session 1:AWSと​Snowflakeで​実現する​生成AI時代の​データモダナイゼーション

      登壇:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 吉田 成利 氏​

 Session 2:AI 時代の​データ利活用を​支える​ Snowflake

      登壇:Snowflake合同会社 野田 孝一 氏

 Session 3:3社特別対談(AWS・Snowflake・NRI)

      テーマ:プロフェッショナルが​本音で​語る​「AIドリブン実現の​核心」​

 Session 4:NRIの​取り組み・CPPOの​ご紹介

      登壇:株式会社野村総合研究所 金山 貴泰、​江口 智英

登壇者

注意事項

・ご登録いただく際のメールアドレスは、業務で利用されているメールアドレスでご登録をお願いいたします。
 gmail等の個人利用のメールアドレスでの登録はお控えください。
・競合他社様及び個人様からのお申込みは、お断りをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 (お申込み後に事務局からキャンセルの連絡をさせて頂きます。)
・本セミナーへ参加登録することで、株式会社野村総合研究所からマーケティング活動に関わる情報を受け取ることに同意したとみなされます。
株式会社野村総合研究所の個人情報取り扱いについて:https://www.nri.com/jp/site/privacy/

Snowflakeに関するお問い合わせ

株式会社野村総合研究所はSnowflakeの公式代理店です。お気軽にこちらからお問合せください。