CI/CDとは?DevOpsに欠かせない理由、メリットやツールをわかりやすく解説

CI/CDとは?DevOpsに欠かせない理由、メリットやツールをわかりやすく解説
執筆者
aslead編集部
aslead編集部

こんにちは。aslead編集部です。
最新ソフトウェア開発のトレンドから、AI・DXツールの効果的な活用法、企業のITガバナンスの強化、業務効率化やDX化を成功に導くソリューションまで、幅広い記事を提供しています。
企業が直面する課題の解決策として効率的なツールの活用方法を探求し、生産性の向上に繋がる実践的な情報をお届けすることを目指します。

近年のソフトウェア開発現場では、迅速なリリースと高品質なプロダクトの提供が求められています。

そのようななか、開発プロセスの効率化と高速化、品質向上を実現するために欠かせないのが「CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)」です。

この記事では、CI/CDとは何か、基本的な概念やDevOpsにおける重要性、メリットについてわかりやすく解説します。おすすめのツールも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

CI/CDとは

CI/CDとは

CI/CDとは、継続的インテグレーション(Continuous Integration)と継続的デリバリー/継続的デプロイメント(Continuous Delivery/Continuous Deployment)の略です。

エンジニアがコードを頻繁に共有リポジトリに統合し、その後のビルド、テスト、デプロイの各ステップが自動的に実行される仕組みを指します。

これにより、エラーの早期発見や迅速な修正が可能となり、結果として開発速度と品質の向上が実現します。

CI(継続的インテグレーション)

CI(継続的インテグレーション)は、エンジニアが個々に作業したコードを定期的にリポジトリに統合するプロセスです。各統合は自動ビルドと自動テストを通じて検証されます。

例えばGitを利用している場合、エンジニアがプルリクエストを作成すると、JenkinsなどのCIツールが自動的にコードをビルドし、ユニットテストを実行します。

従来はエンジニア手作業で行っていたバグの発見が自動化され、早期に修正できるため、チーム全体の開発速度と生産性が向上します

CD(継続的デリバリー/継続的デプロイメント)

CD(継続的デリバリー/継続的デプロイメント)は、CIで統合されたコードの変更がテストされ、本番環境に自動的にデプロイされるプロセスです。

エンジニアがコードをリポジトリにプッシュすると、自動化されたビルドとテストが実行されます。その後、ステージング環境での承認を経て、最終的に本番環境に自動でデプロイされるのが基本的な流れです。

継続的デリバリーでは、人間の承認を得てリリースが行われますが、継続的デプロイメントでは全てのコード変更が自動的に本番環境にリリースされます。

これにより、エンジニアが手を取られることなく、リリースサイクルの短縮と品質の安定化が実現します

CI/CDパイプラインとは

CI/CDパイプラインとは、コードの統合、ビルド、テスト、デプロイの一連のプロセスを自動化したものです。

エンジニアはシンプルかつ一貫した手順により、コードの変更をスピーディーに本番環境へと届けられます

CI/CDパイプラインの具体的なステップは、以下の通りです。

  • コードの統合:エンジニアがコードを共有リポジトリにプッシュ
  • ビルド:自動ビルドツールがコードをコンパイルし、実行可能な形に変換
  • テスト:自動化されたテストが実行され、コードの品質を確認
  • デプロイ:テストをパスしたコードがステージング環境や本番環境にデプロイ

画僧引用元:https://docs.gitlab.co.jp/ee/ci/introduction

CI/CDツールを導入することにより、これらのステップを自動化し、エンジニアがコードの変更をプッシュするたびに一連のプロセスが自動的に実行されるように設定できます。

CI/CDがDevOpsに欠かせない理由

CICDがDevOpsに欠かせない理由

DevOpsは、開発(Development)と運用(Operations)の統合を目指すアプローチで、迅速かつ高品質なソフトウェア提供を目的としています。CI/CDは、このDevOpsの実現において重要な役割を果たすプロセスです。

従来からあるウォーターフォールモデル開発では、開発工程を川上から川下へと順番に進めるため、一つの工程が完了しなければ次の工程には進めず、開発期間が長期化しやすい傾向にありました。

そこで、より迅速なソフトウェア開発を目的として、ウォーターフォールからアジャイル開発へと移行する開発現場が増加しています。

アジャイル開発は、機能単位の短い反復サイクルで開発を進める手法であり、迅速なフィードバックと適応が可能です。開発にかかる期間を短縮できるため、新たな機能やサービスを頻繁に追加することができ、市場優位性や顧客満足度の向上につながります。

DevOpsは、アジャイル開発によって継続的かつスピーディーなリリースを目指す概念です。

DevOpsを実現するには開発スピードの向上が不可欠であり、開発工程におけるコードの統合からデプロイまでの自動化するCI/CDが重要な要素となるのです。

CI/CDを導入するメリット

CICDを導入するメリット

ここでは、CI/CDの導入のメリットをわかりやすくまとめます。

リリースサイクルの高速化

CI/CDの導入により、コードの統合からデプロイまでの時間が大幅に短縮されます。

各プロセスを自動化することでエンジニアの手作業を減らし、新たな機能やサービスを迅速に市場へリリースすることが可能です。

品質の向上

CI/CDを導入すれば、エンジニアの手作業を最小限に抑えることができます。

これにより、テストの実行もれなどの人的ミスを防ぎ、バグや脆弱性の早期発見・修正が可能となり、ソフトウェアの品質が向上するでしょう。

機能追加等による障害の発生率を低減させ、顧客満足度を高めることにつながります。

生産性の向上

CI/CDはルーチンワークを自動化するため、エンジニアはより生産性の高い作業に集中することができます。

人的リソースを適正に配置することで、人材不足の解消やコスト削減にも貢献するでしょう。

競合優位性の確立

迅速なリリースサイクルと高品質なプロダクトは、競合他社に対する優位性を維持する重要な要素です。

CI/CDを導入し、ユーザーに対して常に最新かつ高品質なサービスを提供することで、企業は市場での競争力を高めることができます。

CI/CDのおすすめツール一覧

ここからは、株式会社野村総合研究所(NRI)のasleadが提供するCI/CDのおすすめツールを紹介します。

GitLab

GitLab

GitLab」は、DevOpsを実現するために設計された開発プラットフォームです。

ソフトの計画から開発・テスト・リリース・運用・監視というDevOpsライフサイクルに必要な機能がすべて搭載されているため、複数のツールを組み合わせる必要がなく、オールインワンで対応できるのが魅力です。

GitLabにはSaaS版とSelf-Managed版の2種類があり、オンプレミスにも対応しています。

また、静的スキャンや動的スキャンなど、様々なセキュリティテストも利用できるほか、脆弱性管理・コンプライアンス管理などの監査機能も備えています。

GitLab Runner

GitLab Runner

GitLab Runner」は、GitLab内でCI/CDジョブを実行するアプリケーションです。

複数のジョブを同時に実行することができ、各ジョブの実行結果はGitLab画面上で確認できます。

Jenkins

Jenkins

Jenkins」は、ビルドやテスト、デプロイに関連する様々なタスクを自動化するために使用可能な自己完結型のオープンソース自動化サーバです。

1790ものプラグインがあり、ほぼすべてのCI/CDツールと連携します。

各ジョブの実行結果はJenkins画面上で確認可能です。

CI/CDツールの導入はasleadにご相談ください

aslead

CI/CDは、ソフトウェア開発のスピードと品質を向上させ、DevOpsを実現するための鍵となるプロセスです。

継続的インテグレーション(CI)と継続的デリバリー/継続的デプロイメント(CD)を実践することで、アジャイル開発をさらに効率化し、新たな機能やサービスを迅速に市場へリリースすることで、競争力を高めます。

効果的なCI/CDパイプラインを構築するには、適切なツールの選定と設定が不可欠です。

株式会社野村総合研究所(NRI)のasleadでは、CI/CDツールの導入支援からパイプラインの最適化まで、専門的なサポートを提供しています。

GitLabGitLab RunnerJenkinsなど、DevOpsに欠かせないCI/CDツールを複数提供し、お客様のご要望に合わせて最適なソリューションを提案いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。