開発に必要な要件を満たす
開発プラットフォーム
大企業・大規模開発でもセキュアな環境と自動化で迅速かつ安全な開発を実現!
GitHubとは
GitHubは、世界中で活用される開発プラットフォームであり、
オープンソースやビジネスといった幅広いプロジェクトのソースコードをホスティングできます。
開発者同士がコラボレーションし、コードレビューやプロジェクト管理を行いながらソフトウェア開発を進めることが可能です。
さらに、世界最大級の開発者コミュニティであるGitHub Marketplaceを通じて最適なツールを見つけ、導入することができます。
さまざまなツールやAPIとの連携により、開発プロセスをカスタマイズし、楽しく効率的な作業を実現します。

GitHub Enterprise
GitHub Enterpriseは、ソフトウェア開発ライフサイクル全体をサポートし開発の生産性向上、
コード品質向上、プロセスの自動化、開発環境の安全性の確保などを実現できます。
GitHub Enterprise 3つの特徴
-
セキュアな開発環境
- オープンソースコンポーネントの安全性とコンプライアンスを維持することで安全なサプライチェンを提供
- ワークフローの一部としてコードの脆弱性を見つけ、修正をすることで安全なコーディングを実現
- セキュリティやコンプライアンスポリシーをコードとして作成し、実行することで安全なソフトウェアライフサイクルを確立
-
生産性の向上
- 最も広く採用されているAI開発ツールGitHub Copilotを使ってAIによるコード提案
- クラウド上の開発環境で新しいプロジェクトを迅速に始めることが可能
- ローカル開発環境からGitHubと統合することが可能
-
監査ログ統制
- 監査ログを使い、管理者がメンバーの操作を閲覧、検索、エクスポート可能
- Enterprise全体でのユーザーの行動が監査され、ダッシュボードで今月と過去6か月分の全ユーザー及び組織の行動を確認
- GitHub Enterprise Serverはシステム、ユーザー、組織、リポジトリの監査イベントログを提供し、デバッグや内部外部のコンプライアンスをサポート
GitHubの主な機能
-
コラボレーション
コラボレーションのために設計されたプラットフォームで、組織全体でシームレスに作業を行うことができます。
操作を追跡し問題解決・ディスカッションが可能、プルリクエストで互いにレビュー、プロジェクトにおけるライフサイクルを計画およびレビューできます。
また、SaaS統合により、様々なサービスと連携してワークフローを強化します。
シームレスなツール連携、通知機能による円滑なコミュニケーション、自動化による効率化、拡張性により、効率的で協力的な開発環境を実現します。 -
独自のセキュリティ:Advanced Security
GitHubのセキュリティ機能は、開発のリスク管理を強化し、DevSecOpsもサポートします。
コードスキャンはセキュリティ脆弱性を自動検出し問題を事前に修正、シークレットスキャンアラートはリポジトリ内の資格情報を監視し危険の有無を確認、カスタム自動トリアージルールでDependabotアラートを効率よく管理が可能になります。
依存関係レビューはプルリクエスト前に変更の影響を確認し脆弱性を未然に防ぎます。
これらの機能により安心してコードを管理できます。 -
AIを活用した開発:Copilot
GitHub Copilotは、さまざまな環境でコーディングを効率化するツールです。
コード補完は複数のIDEで自動的にコーディングサポートを行い、Copilot Chatはウェブやモバイルでコーディング質問に対応します。
CLIではコマンドライン関連の質問が可能です。
プルリクエスト要約機能で変更点の概要をAIが提供し、テキスト補完により説明文を迅速に作成できます。
また、Enterprise版では知識ベースを活用して文脈に応じた対応が可能です。 -
ワークフローを自動化:Actions
GitHubActionsを使用すると、ワールドクラスのCI/CDですべてのソフトウェアワークフローを簡単に自動化できます。
GitHubから直接コードをビルド、テスト、デプロイでき、コードレビュー、ブランチ管理、問題のトリアージを希望どおりに機能させます。
Linux、macOS、Windows、コンテナでのビルドやテストが可能で、マトリックスビルドにより複数OSやランタイムを同時にテストできます。
マルチコンテナテストでは、ワークフローでWebサービスとDBを同時に設定・テストできます。
Githubを用いたAIコーディング GitHub Copilot
GitHub Copilotは、AIを活用したコーディングアシスタントです。
コードの補完やチャット形式での質問対応を通じて、開発者の生産性を飛躍的に向上させるツールです。

-
コード補完
対応するIDE(Visual Studio Code、Visual Studio、JetBrains IDE、Azure Data Studio、Vim/Neovim)で、コードを書き始めるとCopilotによる最適なコードが提案されます。
-
Copilot Chat
コーディングに関する質問ができるチャットインターフェースです。自然言語で質問すると関数やコードが生成されます。ユーザーはCopilot Chatでスキルを活かすことができます。
-
Copilot in the CLI
ターミナル上のチャットインターフェースで、コマンドラインに関する質問ができます。コマンドの提案や説明を提供します。
-
プルリクエスト要求
プルリクエストで行われた変更点と影響を受けるファイル、レビュー時に注目すべきポイントをAIが自動で要約します。
-
テキスト補完(パブリックプレビュー)
プルリクエストの説明を迅速かつ正確に記述するためのAIによるテキスト補完機能です。
-
Copilot knowledge bases
Copilotとのチャットで利用するコンテキストとして、ドキュメントのコレクションを作成・管理します。独自のファイルをWorkspaceに蓄積することで知識データベースとなり、それに見合う提案をします。
NRIの強み・メリット
-
導入サポート
お客様のご要望をもとに、GitHubを用いた最適なシステム構成のご提案から製品の導入までサポートいたします。
導入にあたって課題となる環境構築、セキュリティ要件への対応はもちろん、SaaS版で対応できないケースでは、セキュリティ要件にマッチしたオンプレミス環境でのご提供も可能です。 -
日本語での問い合わせサポート
Githubの利用方法、操作方法など、ユーザからの問い合わせに日本語で迅速に回答いたします。
-
日本円での請求書払いが可能
NRI経由でGitHubをご契約いただく場合日本円で請求書でのお支払いが可能です。
GitHubなら、実績豊富なasleadにお任せください
無料トライアルや初年度特別料金プランも用意しております。
お客様に合わせた最適なご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。