Miroの導入企業様の紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Miroの導入事例
Miroには様々な使い方があり、利用方法は企業様によって異なります。
こちらではMiroを導入されている企業様ごとに事例の紹介をいたします。
-
Miro導入事例
株式会社オークン様2022年7月13日
株式会社オークン様
Miro(ミロ)ですべてを完結させたい! -
2022年7月7日
広島大学 AI・データイノベーション教育センター様
Miro(ミロ)をリカレント教育講座に活用! -
2022年6月30日
株式会社カクイチ様
Miro(ミロ)を使ってお客様とスタッフをつなぐ全国マップを制作!
Miroの世界を体感してみよう
試しに触ってみたいという方はぜひ、 Miroの世界を体感してみましょう。
※モバイルの場合、一部機能が制限されています。
Miroとは?
DX化に向けて、Miroが解決する課題
近年、オフライン/オンラインでの業務を織り交ぜた新しい働き方への変革が求められています。
Miroはこうした組織の課題を解決し、変革を強力にサポートしてくれます。
コロナ禍の打撃もあり、従来の働き方では新しいイノベーションを生み出すのが難しくなっています。
そのため、世界的にDX(デジタルトランスフォーメーション)の機運が高まり、
デジタル技術を活用した新たなビジネスの創出が活発に行われるようになりました。
DXを加速させるには、今まで以上にチームのコミュニケーション・コラボレーションの
量・質を上げることが重要となり、チーム・組織のパフォーマンスの向上が求められています。
Miroを利用することで、そんなDXの実現も可能となります。
近年、オフライン/オンラインでの業務を織り交ぜた新しい働き方への変革が求められています。 Miroはこうした組織の課題を解決し、変革を強力にサポートしてくれます。 コロナ禍の打撃もあり、従来の働き方では新しいイノベーションを生み出すのが難しくなっています。 そのため、世界的にDX(デジタルトランスフォーメーション)の機運が高まり、デジタル技術を活用した新たなビジネスの創出が活発に行われるようになりました。 DXを加速させるには、今まで以上にチームのコミュニケーション・コラボレーションの量・質を上げることが重要となり、チーム・組織のパフォーマンスの向上が求められています。 Miroを利用することで、そんなDXの実現も可能となります。
-
コミュニケーションの
円滑化 -
コラボレーションの
促進 -
議論・アイデア出しの
活性化 -
ビジネスワークフローの
効率化
Miro 4つの魅力
-
リアルタイム&非同期のコラボレーション
Miroは複数の作業者と同時編集ができ、オンライン上であっても対面で作業しているかのような体験を提供します。
ボードのリンクを共有すれば、すぐにコラボレーションに参加できます。
もちろん、出来上がったボードを共有したり、エクスポートしたりも可能です。
必要な人に必要なタイミングでボードやPDFを共有して、セキュアかつ利便性の高いコラボレーションを実現できます。 -
シンプルUI&無限のキャンバス
Miroはだれでもすぐに使いこなせるシンプルなUIを提供しています。
Miroをはじめて使うメンバー同士でも、直感的な操作ですぐにコミュニケーションがとれるようになります。
また、Miroの無限に広がるキャンバスを使用すれば、創造性を高め思い通りの作業ができます。
Miroを使ってプロジェクトの情報を集約すれば、チームの全体状況を把握するのにも役立ちます。 -
ビジネスワークフローの効率化
様々なツールとの連携により、ビジネスのワークフロー効率化を強力にサポートしてくれます。
MiroはBox , Google Suite , JIRA , Confluence , Slackなど、様々なツールと機能連携できます。
Miroのボード上でタスク管理(JIRA連携)をして、ミーティング(Zoom連携)をして、ふりかえりはMiroでして、といった一連のフローが可能になります。 -
安心安全のハイグレードセキュリティ
Miroには高度なセキュリティが組み込まれています。 セキュリティリスクを低減し、Enterpriseではオプションとして、高度なセキュリティとコンプライアンスの制御することができます。
Miroの利用シーン
利用例1. 会議の生産性を高めるツールとして使う
「Miro」には、100種類以上のテンプレートが用意されており、打ち合わせやブレインストーミングなど様々な利用シーンに合わせて使用できます。
利用例2. リモートワークでの共同作業に利用する
Miroでは簡単に複数人で共同作業ができます。
複数人での作業をサポートするタイマーや投票を活用することで、対面でのコミュニケーションよりも効率的な連携を取ることができます。
カンバン機能を使えば、チームの状況を可視化したり、全員で計画を立てたりするのに役立ちます。
利用例3. 複数人での企画やアイデア出しに利用する
Miroには付箋・矢印・図形・ペンといった従来のホワイトボードでも行える機能から、画像のインポートや1000種類を超えるテンプレートなどのオンラインならではの機能が活用可能です。
Miroを使えば、オフラインのホワイトボードでは出来なかった、オンラインならではのコラボレーション体験が可能になります。
NRIの提供するサービス
-
日本語での問い合わせサポート
Miroの利用方法、操作方法など、ユーザからの問い合わせに日本語で迅速に回答いたします。
-
導入サポート
チーム・部署・組織など、様々なシチュエーションでMiroを導入するためのサポートをリモートで実施いたします。
また、操作方法から導入初期の戦略まで、幅広くご相談いただけます。 -
日本円での請求書払いが可能
Miro直販ではUSドルでのカード払いのみですが、NRIでは日本円での請求書払いが可能です。
-
ユーザー向けトレーニング・マニュアル
Miroの基本的な利用方法、各種機能の操作方法など、幅広い内容を知ることができます。
また、NRIのノウハウを詰め込んだチュートリアルとマニュアルを提供し、スピーディな立ち上げが可能です。 -
ユーザー向けセミナー
Miroの最新情報や利用事例など、Miroをより便利に使うための内容を学ぶセミナーを受講できます。
平日のお昼に開催していますので、気軽にご参加ください。
参加はコチラ! -
ノウハウを詰め込んだ日本語テンプレート
様々なシーンで使える、日本語テンプレートを無料でご提供します。 提供するテンプレートは、ご自身でカスタマイズすることも可能です。 テンプレートを使って業務効率化を加速しましょう!
-
ハイレベルのセキュリティ
SSO(SIgnle Sign-On)の設定として、多要素認証、ワンタイムパスワード、IP制限、ログインイベントの管理など、セキュアなアクセス環境をオプションで付与できます。
30人以上の大人数で、Miroでゼロトラストを実現したい方にお勧めです。 -
Miroを今すぐ触れるトライアル環境
ログイン不要でMiroの使い勝手を体感できる環境を即時提供します。
実際に操作してみることで、業務内での利用シーンをイメージしやすくなります。
また、わかりやすい操作ガイド付きなので、はじめての人にも安心です。導入のご検討に、ぜひご活用ください。
※契約を前提としたお客様に限り提供させていただきます。 -
安心安全のデータ移行サポート
すでにMiroをお使いの人で、プランをアップグレードするために、データの移行が必要になるケースがあります。Miroのデータ移行に関しても、お客様がこれまで作ってきた資産をそのままお使いいただけるよう、NRIがデータ移行のサポートをいたします。
チーム・組織向けの2つのプラン
NRIはMiroの日本初の正式代理店として、Miroのサービスを日本の企業に向けて、よりお求めやすく、付加価値を付けて提供しております。
日本のお客様向けには、BusinessとEnterpriseの2つのプランからお選びいただけます。
ご利用人数やご利用シーン別に、ニーズに合わせてご利用いただけます。
サービス・料金の詳細は別途こちらからお問い合わせください。
-
Business
ボードの共有機能
タイマー・投票機能
独自のテンプレートを作成可能
ボードのバックアップと復元
Single Sign On (SSO)
-
Enterprise
Businessプラン全ての機能
柔軟なライセンス管理
マルチチーム作成・管理
高度なユーザ・ボードの権限管理
監査ログの取得
データガバナンスオプション
学校法人や大学の方向けの支援
NRIは学校法人や大学の方を支援しています。Miroを通常よりもお求めやすく導入いただけます。
オンライン授業やグループディスカッションなど、様々なシーンでMiroを活用してみましょう。
-
Education
BusinessまたはEnterpriseと同等の機能を利用できます。
※ 16歳未満の方のご利用は、
別途同意書へのご記入が必要になります。
詳細についてはお問い合わせください。
生徒も教員も利用可能
学科別のチームの作成
授業別のプロジェクトの作成
オンライン授業での利用
グループワークでの利用
各プランの詳細比較
Free | Business | Enterprise | ||
---|---|---|---|---|
提供しておりません | コミュニケーション・コラボレーションを強化したい小規模なチーム・企業向け | 複数のグループ・チームに横断して利用したい企業や、強固なセキュリティ・ガバナンスへニーズのある企業向け 詳細はこちら |
||
機能 | ||||
ユーザー数 | 1名~ | 10名~ (追加は1名以上) |
30名~ (追加は1名以上) |
|
ボード数 | 3つ | 無制限 | 無制限 | |
ゲストの利用 | ―― | 無制限 | 無制限 ※FLP利用時のみ利用可 |
|
トライアルの利用 | ―― | ―― | ||
FLP(Flexible Licensing Program)の利用 |
―― | ―― | ||
リアルタイムコラボレーション | ||||
プライベートボードの共有 | 制限あり | |||
ボードのエクスポート | 制限あり | |||
カスタムテンプレートの利用 | ―― | |||
ビデオチャット機能 | ―― | |||
投票機能 | ―― | |||
タイマー機能 | ―― | |||
スマートダイアグラム | ―― | |||
管理者向けインサイト | ―― | ―― | ||
開発者向けプラットフォーム | ―― | ―― | ||
権限管理 | ||||
プロジェクトの作成・管理 | ―― | |||
複数チームの作成・管理 | ―― | ―― | ||
高度なユーザー権限管理 | ―― | ―― | ||
ボードの共有権限設定 | ―― | ―― | ||
セキュリティ | ||||
Google, Office 365, Slackでのログイン | ||||
SAMLによるSingle Sign-On(SSO) | ―― | |||
SCIMユーザープロビジョニング | ―― | ―― | ||
ボードのバックアップ | ―― | |||
ボードの履歴 | ―― | |||
監査ログ・SIEMとの統合 | ―― | ―― | ||
Integration/Appの権限管理 | ―― | ―― | ||
セキュリティレビューとMSAサポート | ―― | ―― | ||
データガバナンス | ||||
企業別のデータ管理 | ―― | ―― | 要追加料金 | |
暗号化キー管理 | ―― | ―― | 要追加料金 | |
データバックアップ先地域の選択 | ―― | ―― | 要追加料金 |
タイアップ企画
-
2022年6月29日
ITエンジニアが自身の知見を「本」という形で共有する、 「技術書同人誌博覧会」にMiroの無償提供サポートを行っています!
-
2022年6月28日
初心者からエキスパートまで様々な参加者が集い、学び、楽しむことができる、 アジャイルコミュニティの祭典「スクラムフェス仙台」にMiroの無償提供サポートを行っています!
-
2022年5月25日
「ちょっと先の未来の話をしよう」をテーマに、Agileによって変わる世界を知ることができるイベント「Agile Tech EXPO 2022」に、 Miroの無償提供サポートを行っています!
Miro活用コラム
-
Miroのサポートを
利用しよう!2022年8月5日
Miro(ミロ)のサポートを利用しよう!NRIが提供する無償サポートを紹介
-
Miro(ミロ)
セキュリティ基準は?2022年7月20日
Miro(ミロ)のセキュリティ基準は?より安全性の高いEnterpriseプランもおすすめ
-
Miro導入事例
株式会社オークン様2022年7月13日
Miro(ミロ)ですべてを完結させたい!【株式会社オークン様】
Miro活用セミナー
Miroの最新情報や利用事例など、Miroをより便利に使うための内容を学ぶセミナーを開催しています。
無料で参加出来ますので、お気軽にご参加ください!

過去のMiro活用セミナー
過去のMiro活用セミナー動画はYoutubeにて公開しています。